もわブログ

ゴールのメンテナンス

ゴールのメンテナンス
放置は無駄な出費につながる グランドにあるサッカーゴール、フットサルゴール、ミニゴールを一度ぐるっと一周見て下さい。 ボルトが緩んでいたり無くなっていたりしている箇所はありませんか? そのままにしておくとどうなるでしょう…

使えなくて困っているフリーキック練習機ベンケイのメンテナンス

使えなくて困っているフリーキック練習機ベンケイのメンテナンス
グランドの隅に使えず放置しっぱなしではありませんか? 皆さんのグランドの隅に使えなくなってしまって放置されているフリーキック練習機ベンケイはありませんか? そのほとんどがタイヤの劣化で空気が抜けてしまい、動かせなくなって…

熱中症対策にはO.R.Sタブレットがお薦め

熱中症対策にはO.R.Sタブレットがお薦め
異常な酷暑、気合と根性ではのりきれない・・・! 今年の夏の暑さは異常というほどですね。 連日のように熱中書アラートが発令され命の危険にさらされる毎日です。 とは言えそんな中でも練習や試合は通常通り行われているなかで 各チ…

サッカーゴールのメンテナンス

サッカーゴールのメンテナンス
サッカーゴールのメンテナンス サッカーゴールの破損 溶接が取れてしまった ボルトやネジ類が取れてなくなってしまった ターンバックルやネットフックが取れてなくなってしまった 大きく分けると上の3つが90%を占めていると言え…

アルファゴール修理

アルファゴール修理
破損場所は以下の4箇所 アルファゴールの本体自体は非常に丈夫な素材でほぼ破損トラブルの事例はありません。 主な原因は衝撃と振動による部品の欠落によるもので、適切に修理すればネットの経年劣化以外は 購入時の状況に近い状態に…

フリーキック練習機タイヤ交換

フリーキック練習機タイヤ交換
【mowaスポーツはこんな事もやってますシリーズ】 全国の多くのチームで使われているフリーキック練習機ベンケイ。 リアルな人形と可動性の高さがとても便利な商品ですね。   長年使用していると経年劣化でタイヤにヒ…

サッカーゴール修理しました

サッカーゴール修理しました
サッカーゴールの修理 サッカーゴールの溶接が取れてしまったので修理を依頼されました。 経年劣化で溶接部分が剥がれてしまったようで後部下部ポールが片側垂れ下がった状況でした。 修理方法は2種類あります。 ①分解してパーツを…

LED照明タイプ別の特徴

LED照明タイプ別の特徴
全国のお客様からご要望を頂きお役に立っているLED照明のタイプ別選び方についてご案内します。 LEDライト三脚セットタイプ   ・グランドに常設させることが不可な環境で  毎回移動をさせなければならない条件の …

冬の練習に備えて(LEDライト)

冬の練習に備えて(LEDライト)
早まってきた日暮れ 9月に入りようやく猛暑も影をひそめ秋の気配が色濃くなってきましたね。 涼しくなってきてくれたのはありがたいのですが、同時に日暮れも日に日に早くなってきて 18時を過ぎるとボールが見にくくなってきてこち…

ボールの空気が抜けてしまう!

ボールの空気が抜けてしまう!
いつも当ブログご覧頂きありがとうございます。 今回はボールの空気が抜けてしまう事例についてのお話です。   最近空気が抜けてしまうボールが幾つか出てしまい、まだ買ってからそんなに経っていないのに不良品ではないか…